童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日はアートフリマ初日。昨晩は3時近くまで準備をしていたので、ちょっと眠かったです。 家を出るとき、雨は降っていませんでしたが、電車に乗ってしばらくしたら土砂降り……。「お客さん、来るんだろうか?」と不安を抱えつつ、三軒茶屋・キャロットタワーへ。 今回は3階・ワークショップスペースの、囲いの中のブースでした。囲いがあると、ちょっといい気分? 一応、豆本の販売もしてみた。 さて、ワークショップ。フタを開けてみると、お客さん、来てくれました! 今日は全部で22人。子どもも多く、がんばって作っていました。 「切る」という作業よりも、「折る」という作業のほうが難しいようです。これは、子どもに限ったことではありません。 蛇腹折りは、慣れないと、けっこうズレが出てきます。なので今回は「大きく折って、じょじょに小さく」という作戦をとってみました。帯状の用紙を、まず半分に折り、四分の一に折り、八分の一に折り……という具合に。なるべく誤差を少なくできるように。 完成品は、小さなビニール袋に入れて持ち帰ってもらいました。今回はトレーディングカードを入れる袋を用意しました。 お客さんのひとりがクリエイティブな方で、この袋にカッターで穴を開け、ミニミニ手提げ袋に! うーん、写真じゃちょっとわかりにくいけれど、けっこうかわいかったです。ナイス・アイディア! 豆本もちょっと売れまして、それは嬉しいのですが、やはりひとりでは手が足らないなー、という感じです。 明日は今日よりずっとお客さんが増えるそうなので、がんばらねば! PR
無題
昨日ワークショップでお世話になりました。
あの時はちょっと急いでいたのでよく見られませんでしたが、後でよく読んだら中もとても可愛くて、あの時廃棄になってしまった切り損じを貰いたかった~!!と後悔しました。 とても可愛かったのでブログに私の作った豆本の写真を掲載させて頂きました。お時間のある時にのぞいてみてください♪ |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|