童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アパートの大家さんはいい人です。
普段は畑を耕しているのですが、この前、アパートの住人が花を植えているところに、さりげなく肥料をあげていました。まるでノーム(妖精の1種だと思ってください)です! アパートのトイレにも、ウォシュレットを取り付けてくれました。うちのトイレは調子が悪く、水を流すとタンクのどこからか水漏れしたり、流した水が止まらないことがちょくちょくあったりもしたのですが、ついでにこれらの問題も解決してもらえました。 また、畑で育てた作物を、ときどきくれます。冬至のときは、ゆずをくれました。残念なことに、相方の体調が悪く、ゆず湯につかったのは翌日でしたが(効果あるのかなー?)。 あまったゆずで、マーマレードを作りました。ちょうど、NHKで放映している『グレーテルのかまど』で、ゆずのマーマレードのレシピを紹介していたので。 『グレーテルのかまど』のホームページはこちら。レシピも載っています。 http://www.nhk.or.jp/kamado/ 石油ストーブの上でことこと煮たモツ煮をつまみに、お酒を飲みながら作りました。いい香りがするし、サイコーです! モツに、細かく刻んだゆずの皮を散らしたりして、味の変化も楽しみつつ。 今朝、マーマレードを食べました。 作った直後に味見したときは、ちょっと苦みが強いように感じましたが、バターを塗ったトーストに乗せると、ちょうどいい味わいになりました。スクランブル・エッグと、アボカドのグラタンを添えて。 PR |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|