童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もガレット・デ・ロワの時期がやってきました。
「ガレット・デ・ロワ」とは、エピファニー(公現節・1月6日)に食べるお菓子です。お菓子の中にはフェーヴがひとつ入っています。「フェーヴ」とは、陶製の小物で、人の形をしていたり、雑貨の形をしていたり、キャラクターだったりと、その形はいろいろです。 私はこのフェーヴが大好きで、コレクションしています。 パン屋さん・ジョアンでは、毎年オリジナルのフェーヴを添えてくれます。ガレット・デ・ロワのお値段も手頃なので、毎年買っています。 今年のフェーヴは、こんなのでした。フランスの通りの看板をモチーフにしたそうです。 前年、前々年のものに比べるとシンプルですが、とってもかわいいです! ジョアンのガレット・デ・ロワは、本日から発売です。 私は新宿三越アルコット内で買ったのですが、ここで買うのは今期が最後……。三越アルコットが閉まってしまうのだそうです。ここにはお菓子材料のお店・クオカも入っていたので、残念でなりません。 話を戻しまして。 ジョアンでガレット・デ・ロワを買うと、箱にこのような帯が巻かれてきます。 この帯で、ポチ袋を作るのも、私の年中行事。 ちょっとかわいいでしょ? 豆本をプレゼントするときなどに使っています。 ジョアンでガレット・デ・ロワを買ったら、作ってみてください。 PR |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|