童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご存じの方も多いと思いますが、私の実家は、ラーメンの麺などを作る製麺工場です。主にラーメン屋さんや、中華料理店に卸しています。「富士麺研」「富士フードセンター」が会社の名前ですが、小売りするときの商品名は「むてっぽうラーメン」と言います。富山に拠点があるラーメン屋さんが、似たような名前(あちらは「ラーメン むてっぽう」なのかな? 正確に言うと)のお店を出してますが、そことは関係ありません。ちなみに「むてっぽうラーメン」は、実家の登録商標です。
さて、「むてっぽうラーメン」のホームページが、ついに完成しました! 販売はもちろんですが、レシピの紹介、ブログなども掲載しています。 レシピでは、ラーメンや餃子、ワンタンの通常の作り方のほか、ちょっと変わった使い方も紹介しています。 イメージキャラクターのフジメン・ケンくんを描いてくれたのは、画家の本間希代子さん。ホームページの制作は「espice」さんにお願いしました。 ……さらっと書きましたが、ホームページ完成まで、まるまる1年かかりました。これは、私にパソコンの知識がほとんどないことと、実家の電話等の契約がひどくややこしくなっていたことなどが原因です。espiceさんには、かなりご迷惑をかけてしまいました。 ラーメンのサイトというと、男っぽいというか、勢いのある感じのサイトが多いようですが、「むてっぽうラーメン」は、かわいい感じにしました。「家庭で食べるラーメン」のイメージです。 みなさん、ぜひ見てみてくださいねー! ちなみに、ご注文くださった100名のお客様に、つくも堂まめ本舗製の豆本「ラーメンができるまで」をプレゼントしています。ごくごく簡単な作りの豆本ですが。 フジメン・ケンくんが、富士麺研での、麺の製造工程を紹介しています。 ごく簡単な作りの本ですが…… どうぞよろしくお願いしま~す! むてっぽうラーメン http:// espice http:// 本間希代子「玉手箱」 http:// PR |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|