童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は高校時代の友人に会いました。
高校の最寄り駅は、西武池袋線・大泉学園駅。 「牧野記念庭園に行ったことがない」と友人が言い出したので、ちょっと寄ってみることに。 入り口にある桜は、もうほころびはじめていました。春なんですねー。 とは言っても、庭園に花は、あまり見られませんでした。まだ少し、時期が早いようです。 入館料はありません。無料で入ることができます。 一応、受付があり、来館者名簿が置かれているので、名前と人数を記入。簡単な解説も、ここに置いてあります。 「あれ?」と思ったのが、左のチラシ。 ここには何度か来ていますが、「企画展」というものは、見たことがありません。しばらく行っていないうちに、ちょっと変わったみたいです。 庭園を進んで行くと、新しい建物が! なるほどー。ずいぶん変わりました。この新しい建物の中で、企画展が催されています。 きれいだし、見やすくもあるのですが……。 以前は薄暗い中に牧野富太郎のスケッチとか、押し花とか、採集道具とかが飾られていました。そこには、凝縮された空気があったように思います。 けれど、新しくなってからは、なんだか軽くなってしまったような感じがしました。贅沢を言うようですが。 でも、次の企画のときには、また雰囲気が変わるのでしょう。4月になったら、また行ってみようと思います。 PR |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|