童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は節分。朝食はもちろん、恵方巻。コンビニで買ったものを、南南東を向きながら、もくもくと食べました。
散歩がてら、神社の豆まきに行ってきました。じつは神社の豆まきに行くのは、これが初めて。「豆まき、やります」の張り紙を見てから、ちょっとわくわくしていました。 この日はどこかの神社で、まかれる豆を取ろうとして参拝客が将棋倒しになるという事故もあったようですが、私が行った神社は小さな神社。ご近所の人たちで、和気あいあいという感じでした。集まった人も100人くらいかな? 太鼓の音が鳴り、神主さんのお浄め。神主さん、若いです。 神主さんの仕草は独特で、見入ってしまいます。ずっと受け継がれてきているものなんですよねー。 豆をまく方たちが、神主さんから樒をもらい、神前に供えます。 まかれる方は、やはり年男、年女なんでしょうか? 年配の方ばかりでした。たまたま? いよいよ豆がまかれます! みんな、大盛り上がり! 私は手ぶらで行ったのですが、ご近所の方たちは手提げバッグの口を広げたり、スカーフを広げたりしていました。なるほど、こうすると、いっぱい取れるわけかー。 「フード付きのコート着てると、入ってたりするよねー」という会話も耳にしました。 バラバラとまかれる豆の他に、袋入りのものや、みかんもまかれていました。 袋入りの豆には、5円玉が。どれもピカピカの5円玉。食べ物といっしょに入れるから、気を遣っているんでしょうね。 この5円玉はおもりの役割も果たしているようです。後ろのお客さんにも届くように。 子どもたちは「5円! 5円!」とおおはしゃぎ。臨時収入ですもんね! 私が袋入りをふたつ、相方が袋入りひとつとみかん1個を手にしたところで、豆まきから離脱。けっこう楽しかったです。 こちらは、バラでまかれた豆を、ダイレクトにキャッチしたもの。神主さんがまいたものです。ふたつ取ることができたので、相方とひとつずつ食べました。 ご利益、あるかなー? 夜は自宅でも豆まきをしました。 外にまかれた豆は、鳥たちのごちそうになるんでしょうねー。鳥的には、1年で一番楽しい行事かもしれません。 PR
成田山
ちょうどこの日は、成田山のすぐ近くで仕事をしていました。(工事現場ですが)
僕は仕事が鳶職人なので、足場に登った時に、沢山の人が豆のように群がってましたよ。お昼頃になると、『福は内、福は内』と、連呼しているのが聞こえました。『福は内』と叫ぶだけで、『鬼は外』とは言わなかったです。何か決まりみたいなものがあるのでしょうか……?
福は内のルール
なんか、地域によっては決まりがあるような話を聞いたことがあります。詳しくは知りませんけど。
きっと「いい鬼もいるから、無闇に追い払っちゃいかん」なんてことだったりして。『泣いた赤鬼』の例もありますし(笑)。 |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|