童話作家・九十九耕一のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日、ひさしぶりに「ちひろ美術館・東京」に行ってきました。 美術館は、西武新宿線・上井草駅から徒歩10分くらい。実家にいたころは、自転車でも行ける距離だったので、友の会に入って、しょっちゅう行っていました。 先日、我が家では大規模な本棚整理をしました。そのときに発掘されたのが、この3冊のファイル。 中身は、友の会会員だったころに取っておいた、ちひろ美術館のチラシです。 季節ごとに展示内容が変わるので、いつも楽しみにしていました。で、チラシもこうして取っておいたわけです。 一番古いチラシは、1991年のもの。20年近く前になるんですね~。 今回の展示はこちら。 ちひろの絵はもちろんですが、初山滋や武井武雄、岡本帰一などの絵も、少しずつですが飾られていました。初山滋、武井武雄の絵は、シビレます! かっこいい! 面白かったのは、絵本「人魚姫」のコーナーがあったこと。片面の壁には、いわさきちひろの人魚姫が。もう片面には、初山滋の人魚姫が並べられていました。見比べることができて、楽しかったです。 初山バージョンの人魚姫は、下半身の魚部分が、より魚っぽく描かれています。ちょっとマグロを思わせるような感じで、背ビレ、胸ビレのようなヒレの突起が描かれています。 展示が変わったら、また行ってみたくなりました。 ちなみに、次回の展示は『窓ぎわのトットちゃん』だそうです。 PR |
カレンダー
ストーリーゲート
私も執筆しています。
コルクンの本棚
プロフィール
HN:
九十九耕一
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/10/10
職業:
童話作家
自己紹介:
童話を書くかたわら、「つくも堂まめ本舗」として豆本も作っています。
創作のこと、豆本のこと、コルク人形「コルクン族」のことなどを、こちらに書いていこうと思っています。 ブログタイトルは「どんぐりも背くらべ」。ことわざ「どんぐりの背比べ」は、なんだかあまりいい意味ではありませんが、「の」を「も」に変えたら、すごく活発で、チャレンジ精神にあふれた感じになりました。どんぐりは、元気なほうがいいですよね。
カテゴリー
最新CM
最新記事
(06/30)
(06/12)
(06/02)
(05/27)
(05/12)
ブログ内検索
P R
カウンター
最新TB
アクセス解析
|